1/25(土) | i cantanti重唱勉強会 | にしび創造センター ドレミホール |

・・・終了 今年も重唱会ができました。皆さん楽しく取り組んでくださり良い会になったのではと思います。お客様もたくさん入ってくださいました。ただ、私が選んだ曲が結構難しいものもあり、自分が歌うので精一杯で隣の共演者と心を通わせながら歌うという重唱の醍醐味を味わうところまで行けなかった方もいらっしゃった様に感じました。次回は私が自分で編曲するなどその人がもっと楽しめるような曲を歌っていただければと思いました。ひとつ風邪の欠席があり、急遽私が代わりに歌うということがありました。レッスンの時に一緒に歌っていて良かったと思いました。
みみコン3 | ||
3/4(火) | やぎさんゆうびん・あわて床屋・落葉松・サッちゃん・お腹のへるうた・花・岡城(オペラ形式) | 15:30 |
ソプラノ 加藤恵利子 ピアノ 原田綾子 | 宗次ホール | |
入場料 3,000円 |
・・・終了 ソプラノの加藤恵利子さんが難聴の方のためのコンサートを企画されて、情熱的に継続されています。一部は難聴や音波の進み方などのレクチャーでした、その第二部のコンサートに出演させていただきました。声の調子もよく、宗次ホールの響きにも助けられてとても気持ちよく歌えました。ちょっとした歌詞の間違いは字幕が出るのでしっかりバレてしまいましたが・・。加藤恵利子さんとも何度も共演していたので上手く息が合ったコンサートになったと思います。お客様も皆さん喜んでいただけたようでとても嬉しかったです。
名古屋演奏家ソサエティー | ||
4/26(土) | 戦国歌絵巻 散りぬべきー花も花なれ人も人なれー | 12:00(織田) 16:30(明智) |
27(日) | 明智光秀&織田信長役 | 11:30(明智) 15:30(織田) |
作曲 森 彩音 指揮 中村友哉 演出 右来左往 ピアノ 北川義晃・蒔田裕也・釣 由美 電子オルガン 前田絢葉・松内 愛 | 名古屋能楽堂 | |
入場料 5,000円 |


i cantanti Special Concert | ||
6/26(木) | 山本治樹・清水莉緒・丸山友子・加藤和子・坂本 肇 | 18:30 |
入場料 2,000円 | 昭和文化小劇場 |
Amici del Nove | ||
6/27(金) | 井原義則・奥田洋子・川端薫・木村桂子・ 白木登志子・井原妙子・小坂井直美 | 14:00 |
入場料 2,000円 | 昭和文化小劇場 |
i cantanti 発表会 | ||
6/28(土) | 出演者未定 | 14:00 |
6/29(日) | プロオーケストラによる発表会 | 14:00 |
新美典 天使のパン 「荘厳ミサ曲」 森下久美子 樹木の陰で 「セルセ」 清水律子 私を泣かせてください 「リナルド」 児山智美 恋とはどんなもの 「フィガロの結婚」 福島千衣子 薬屋の歌 「ドン・ジョヴァンニ」 河田由美子 君よ知るや南の国 「ミニヨン」 吉田尚子 私の心はあなたの声に開く 「サムソンとデリラ」 丹羽鍵次 朝の歌 「レオン・カヴァルロ」 飯沼緑 あの方がいま私と共に暮らし 「フィデリオ」 堀江裕美子 侯爵様、あなたのようなお方は 「こうもり」 鈴木明子 神よ平和をあたえ給え 「運命の力」 阪井いづみ 花から花へ 「椿姫」 安藤徳 終わりの日は来た 「ドン・カルロ」 川端薫 ママも知る通り 「カヴァレリア・ルスティカーナ」 木村桂子 私は芸術のしもべ 「アドリアーナ・ルクヴルール」 松浦千秋 わずかな花を 「友人フリッツ」 佐野久美子 母もなしに 「修道女アンジェリカ」 渡辺朱実 私が街を歩けば 「ラ・ボエーム」 古橋真理 この柔らかなレースの中で 「マノン・レスコー」 丸山由佳 月に寄せる歌 「ルサルカ」 丸山友子 私のお父さん 「ジャンニ・スキッキ」 牧和子 歌に行き恋に生き 「トスカ」 可児修司 星は光りぬ 「トスカ」 加藤和子 さようなら、ふるさとの家 「ラ・ヴァリー」 清水莉緒 ドレッタの夢 「つばめ」 坂本肇 誰も寝てはならぬ 「トゥーランドット」 | ||
入場無料 | 昭和文化小劇場 |
名古屋二期会 | ||
11/3(祝月) | 歌の玉手箱 | 13:30 17:00 |
マツケンサンバ他 | AOIシアター |
名古屋二期会 | ||
12/20(土) | 煌めきのコンサート | 13:30 17:00 |
映画音楽 | AOIシアター |